本人情報の変更方法
本人情報の変更方法
概要
ご登録の「本人情報(氏名・生年月日・現住所)」が、転居や婚姻などにより変わった場合や、誤った情報で登録されている場合は、本人確認書類の提出を含む変更手続きをお願いいたします。
なお、発送元・お届け先住所・性別・その他(職業/勤務先)の登録/変更に本人確認書類の提出は不要です。
※本人情報が公開されることはありません
※パソコン、Webサイトからはお手続きできません。スマートフォンおよびアプリからお手続きください
※下記手順の本人確認は、「アプリでかんたん本人確認」とは異なるため、本人確認済バッジの適用、チャージ(入金)の利用はできません
本人確認書類の提出方法
以下の手順に沿って本人確認書類のアップロードおよび本人確認・本人情報の変更をお願いいたします。
- 「マイページの個人情報設定 > 氏名・生年月日・現住所」
- 「同意して編集に進む」をタッチ
- 提出可能な本人確認書類を選択し、「本人確認書類を撮影する」をタッチ
- 画面のの案内に沿って本人確認書類を撮影し、本人情報を入力のうえ提出
※パソコン、Webサイトからは本人確認書類のアップロードはできません。スマートフォンおよびアプリから提出をお願いします
※お問い合わせ窓口からの本人確認書類の提出は受け付けておりません。本人確認書類画像添付はお控えください
なお、提出内容に不足がある場合は、変更受付できません。漏れなくご提出くださいますようお願いいたします。
受付可能な本人確認書類
以下の表に該当する本人確認書類を、いずれか1つご提出ください。
※住所欄や備考欄を修正液、修正テープ、切り貼り等により修正・加工した書類は受付できません
※有効期限が超過している本人確認書類は受付できません
※本人確認書類に機微情報(障害や病歴等)が記載されている場合は、付箋やマスキングテープ等で隠した状態で撮影してください
※健康保険証は、「保険者番号」および「被保険者等記号・番号」「QRコード」(機微情報)を隠した状態で撮影してください
ご提出いただいた本人確認書類と現住所が一致していない場合は、書類の住所変更を行っていただくか、補完書類の提出が必要です。
※セキュリティや運営管理上、本人確認に関する監査基準の詳細は開示できません
本人確認書類提出時の注意事項
《本人確認書類の表面・裏面の撮影方法》
本人確認書類を提出する際は、下記項目をご確認のうえご提出ください。
- 表面・裏面の両方を撮影・添付している
- 原本を撮影している
※トリミングやスキャンされた画像は受付できません - 書類全面が鮮明に写るように撮影している
※影や光が映り込まないように撮影をお願いいたします
※カメラのピントを合わせていただき、書類の内容が鮮明に確認できるように撮影してください
〈よくあるNGな撮影の例〉
《本人情報入力時の注意》
本人情報を入力する際は、入力情報が本人書類と完全に一致しているか、下記項目をご確認ください。
- 入力した住所と本人確認書類の住所が一致している
※現住所と本人確認書類の住所が異なる場合、補完書類をご提出ください
※本人確認書類に建物名、部屋番号の記載がある際は、記載通りの入力をしてください - 入力した氏名と本人確認書類の氏名が一致している
※本人確認書類にアルファベットと漢字両方の名前の記載がある場合は、アルファベットでご入力ください
〈通称名、または新姓と旧姓が併記されている場合〉
新姓と旧姓が併記されている場合は、「新姓」で情報をご入力ください。
・(例)書類:山田 太郎(山本 太郎)→入力情報:山田 太郎
通称名をお持ちのお客さまは、「通称名」または「本名」のいずれか、ご登録を希望される氏名をご入力ください。
・(例)書類:山田 太郎(山本 太郎)→入力情報:山田 太郎 または山本 太郎
概要
ご登録の「本人情報(氏名・生年月日・現住所)」が、転居や婚姻などにより変わった場合や、誤った情報で登録されている場合は、本人確認書類の提出を含む変更手続きをお願いいたします。