ナラセルを楽しくご利用いただくために

コメントの報告について

コメントの報告について

概要

ナラセルのルールおよび利用規約に違反している可能性のあるコメントは、以下の手順でご報告ください。

順次内容を確認のうえ、ナラセルのルールに照らし合わせ対応内容を検討します。

報告の手順

①報告したいコメント右下にある旗マークをタップする
②カテゴリから「違反報告」を選択し、報告理由の詳細を入力する
③「送信する」をタップする

「お問い合わせを送信しました。」とメッセージが表示されたら報告完了です。

違反の種類

報告できるコメントは、以下の通りです。

・暴言、脅迫行為 特定の相手に対する強い脅迫を伴うコメントを禁止しています。

・誹謗中傷 特定の相手に対し、根拠のない悪口や嫌がらせを行ったり激しく罵しるようなコメントを禁止しています。 また、差別的な表現を含むコメントや差別を助長するコメントも禁止です。

・直接取引、交換、半交換 入金したのに商品が届かない等のトラブルを防止するため、ナラセル外での決済や商品の交換および そのような取引を持ちかけることを禁止しています。

・個人情報の公開 他の利用者の個人情報(自宅の電話番号や住所など)を公開、投稿、収集することを禁止しています。

・外部サイトへの誘導 取引相手とのトラブルを防止するため、メール、電話、SNSでのやり取り等、ナラセル以外のサイトへ 誘導することを禁止しています。

・その他
上記以外の禁止行為に該当すると思われるコメントを報告する際に選択します。 報告内容の詳細を記載する必要があるため、必ず禁止されている行為・出品物を確認のうえ、ご報告ください

詳細はこちらをご覧ください。

違反報告への対応

ナラセルのルールおよび利用規約に違反していた場合、故意にルールに違反したわけではないという前提で対応します。 そのため、必ずコメントの削除や利用制限を行うものではありません。 即座にコメントの削除や利用制限をしなければならないような重大な違反を除き、まずはナラセルのルールをお伝えし、 行為を改めるようご連絡しています。

A.顔の見えない相手との取引は実際の店舗での売買とは異なり、ちょっとした言葉遣いや認識の違いで 相手に不快感をあたえたり、予期しないトラブルに発展してしまう恐れもあります。
詳細はコメント・取引メッセージのマナーをご覧ください。