商品の報告について
商品の報告について
概要
取引前の段階で、ナラセルのルールおよび利用規約に違反している可能性のある商品を 見つけた場合は、以下の手順でご報告ください。
順次内容を確認のうえ、ナラセルのルールに照らし合わせ対応内容を検討します。
なお、取引が完了し、届いた商品に不備があった場合についてのご報告手順は 「届いた商品が説明文と違う/壊れている」をご確認ください。
また、購入後、商品が発送されない場合は 「商品が届かない(ナラセル便)」 をご確認いただき、キャンセル申請をご検討ください。
報告の手順
①報告したい商品を選択し、「…」アイコンをタップする
②表示されたメッセージから「OK」をタップする
③お問い合わせ画面から報告理由を選択・入力し、「送信する」をタップする
※報告理由から「その他」を選択した場合、報告理由の詳細を入力する必要があります
「お問い合わせを送信しました」とメッセージが表示されたら報告完了です。
違反の種類
報告できる禁止行為・禁止出品物は、以下のとおりです。
・楽器に関わらない全ての商品
・偽ブランド品、権利侵害品
事務局が偽造品、レプリカ品、正規品と確証がない商品と判断した場合、取引キャンセルおよび商品削除の対象となります。 また、著作権や商標権などの権利侵害品については、権利保有者からの申し立てが必要です。 第三者からのご報告では対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
関連ガイド 知的財産権を侵害するもの
・他サービス誘導・直接取引・交換
取引相手とのトラブルを防止するため、ナラセル外での決済やメール・SNSでのやり取り等、 ナラセル以外のサイトへ誘導することを禁止しています。
関連ガイド 外部サービスなどに誘導する行為
・宣伝・探し物・福袋
複数の商品をランダムで組み合わせ、セット内容が不透明な商品や、 市販の福袋やカードパックなどを開封後、内容物を入れ替えたものは出品できません。
関連ガイド 販売を目的としない出品行為
・実物の画像がない
購入前に実物の状態を十分確認できるよう、実際に出品する商品の画像を掲載する必要があります。
関連ガイド 商品の状態がわかる画像を掲載しないこと
・その他
上記以外の禁止出品物に該当すると思われる商品を報告する際に選択します。報告内容の詳細を記載する必要があるため、 必ず「禁止されている行為・出品物」を確認のうえ、ご報告ください。
違反報告への対応
報告いただいた商品は、商品写真や説明、出品方法など多数の情報をもとに違反商品であるかを判断します。
ナラセルのルールおよび利用規約に違反していた場合、故意にルールに違反したわけではないという前提で対応します。
そのため、必ず該当商品の削除や利用制限を行うものではありません。
即座に商品の削除や利用制限をしなければならないような重大な違反を除き、 まずはナラセルのルールをお伝えし、行為を改めるようご連絡しています。
A.「コメントの報告」または、お問い合わせよりご連絡ください。
A.ご心配おかけし申し訳ございません。 商品を削除する理由や状況は多岐に渡りますが、ご出品いただいた商品にそのような措置が取られた場合、 必ず事務局より個別メッセージをお送りし、削除理由を記載しております。 お手数ですが、ご登録いただいておりますメールアドレスにご連絡をしておりますので、そちらより詳細をご確認下さい。ご質問やご要望がございましたら、以下よりお問い合わせください。